四季折々の花が堪能できる浄土式池泉回遊庭園の勧修寺

勧修寺へ。
山科のこのあたりは、勧修寺、随心院門跡、醍醐寺と、貴族趣味のお寺さんがたくさんあります。
嵐山や東山の有名寺院のような飾り気はないのだけれども、素朴な雰囲気のなかに、どこか王朝の典雅さが感じられて、なんとも言えない魅力があります。

平安時代の900年に醍醐天皇がお母さんの藤原胤子の菩提を弔うために、胤この祖父の邸宅跡を寺にしたのがはじまり。なので、やっぱ、貴族趣味なのですよ。

今昔物語におもしろい話が載っていて、藤原高藤って人が15歳のある日、鷹狩りに出かけて嵐に遭い、道に迷います。ふと見ると人家がある。雨宿りにと立ち寄ると、そこに13か14歳の列子というかわいい娘がいました。ふたりはそこで一夜を過ごし、高藤は結婚の約束に刀を与えて帰るわけです。
それから6年の月日が過ぎて、高藤が再びその家を訪れると、美しく成長した列子と、高藤によく似た女の子がいたのでした。
自分によく似た娘は胤子です。この胤子が、のちの醍醐天皇を生みます。
玉の輿伝説、ですな。
ちなみに高藤は紫式部の祖先にも当たるので、高藤が結婚の約束を守らなければ、醍醐天皇も紫式部も生まれなかったということになります。

梅や桜もキレイだということだけれども、ここの庭園は、今の時期もいいです。

勧修寺
勧修寺

樹海か?と言いたくなるような、横に伸びて地面を覆う不思議なかたちのヒノキが目を引きます。
その後ろの東山の借景も見事です。

勧修寺
勧修寺

アジサイもまだ咲いてます。

勧修寺

勧修寺

 

沙羅が、甘ずっぱい強い香りを放っています。

勧修寺

勧修寺

 

本堂のガラスに緑が映るさまは、まるで映画を見ているようですな。
勧修寺

この時期ならではの半夏生。
勧修寺
勧修寺

池に映る青空は、一幅の印象派のようです。
勧修寺

勧修寺
勧修寺
勧修寺
睡蓮が、早くも花を咲かせています。
勧修寺
勧修寺

まだ枯山水が出現する以前の、浄土式の池泉回遊式の庭園。咲き誇る花が浄土を表現し、池はさまざまな自然を池面に映し、奥行きを与えます。

ええお寺さんです。

Flickrに画像あります。
勧修寺(2016.7.2)

勧修寺

京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6

本堂の前は、芝生です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました