西国巡礼第25番札所:播州清水寺

播州清水寺
西国巡礼第25番札所、播州清水寺。行ってきました。
丹波篠山の手前にあって、JR福知山線の「相野」って駅で降りてバスで行くんだが、なーんもないところです。前日、天神橋筋商店街に丹波の人たちが来ていて、相野周辺のことを聞いたけれども、なんもない、と(笑)
清水寺は、そんなところにあります。駅からバスで山の深いところへ入っていって、約1時間ですわ。
札所じゃなかったら、一生来ることはなかっただろう場所です。その意味では、そのせいで行かない場所にも行くんだから、札所巡りはいいもんです。
さてここ、播州清水寺は、古いお寺さんです。インドからやってきた法道さんというお坊さんがこの地に住みつき、庵を構えたのがはじまりだとか。今から1800年前、景行天皇の時代と言います。景行天皇って、実在が怪しい天皇だから、このあたりは伝承に彩られた縁起ですな。
それでも、キチンとお寺として建立されたのは、推古天皇の時代。古いことには変わりありません。
もともとこの地は水に乏しく、仙人や水神に祈ったところ、霊泉が湧水し、そのことから「清水寺」と名付けられた、と。仙人だ水神だって、仏教と関係ないやーん(笑)
訪れてみるとですね、境内のあちらこちらで花が咲き誇り、さながら花の寺です。
下界とは気温の寒暖が違うからやと思うんですが、4月の末に、八重の桜が満開です。枝垂れもまだ残ってます。造幣局でおなじみの僕の好きな黄緑の桜、御衣黄もまだまだ満開。椿もまだまだ盛りです。桃なんてのも満開で咲いてました。
初夏のころにはアジサイが咲き誇るようです。晩秋はもちろん、紅葉。
そしてですな、訪れたこの日は、色とりどりのシャクナゲが、もう、見事で! これ見るためだけでも、元が取れるというもんです。
や、もちろん、巡礼はそういうもんではないですが、それでもね、これだけのシャクナゲが一度に鑑賞できるところは、僕は初めてです。
上品な花で、これは心が洗われますねー。 また来年のこの時期、来たいなー、と思いましたです。

 

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

播州清水寺

Flickrに画像あります。
播州清水寺:西国巡礼第26番札所(2013.4.29)

西国巡礼第25番札所「御嶽山 播州清水寺」

兵庫県加東市平木1194
http://kiyomizudera.net/

コメント

タイトルとURLをコピーしました