
四天王寺万燈会
四天王寺で万燈会がはじまっている。 お盆の行事だ。 供養のロウソクを灯し、一心に祈りを捧げている人、無心に火や火のなかに映る自身の心...
四天王寺で万燈会がはじまっている。 お盆の行事だ。 供養のロウソクを灯し、一心に祈りを捧げている人、無心に火や火のなかに映る自身の心...
山科にある、小野小町ゆかりのお寺さん。門跡とつくお寺さんは、皇族や貴族が住職を務めるお寺さんのことで、格の高いお寺さんでもあります。 そう...
大阪地方裁判所の隣、鉾流橋のたもとにあった天満警察署が扇町公園南側の旧水道局扇町庁舎跡に引っ越してきました。 元の庁舎を建て替える...
今月の「月刊島民」は、「中之島古地図パラダイス」。 古地図片手に中之島を歩きまくってます。 江戸時代の宝暦年間発行の「摂津大坂画...
新梅田シティ、空中庭園の南側には蛍の放流で有名なビオトープ・中自然の森があるけれども、北側にも、里山があります。 で、里山のほうには、...
達磨といえば、禅宗の開祖。中国は少林寺にて9年間座禅を組み、艱難辛苦の果てに悟りを開いた偉ーいお坊さんです。その達磨さんの名を冠した「だるま...