
大阪春秋につひまぶ記事が引用された
今朝、なぜか僕宛に「大阪春秋 春号」が送られてきました。 僕が愛してやまない、大阪の歴史と文化と産業を発信する、あの、超マ...
今朝、なぜか僕宛に「大阪春秋 春号」が送られてきました。 僕が愛してやまない、大阪の歴史と文化と産業を発信する、あの、超マ...
伏見の酒蔵。 造り酒屋の軒がたくさん並んでいて、風情がありますな。 月桂冠の工場の一部が解体されるとかされないとかで揉めているの...
メビック扇町で開催された「マチオモイ帖」のクロージングイベント、「地域メディアを語る」へ。 秋田のフリーペーパー「のんびり」の藤本...
奈良の東大寺の近くに、あんまり目立たない小さな神社、氷室神社があります。平城京のむかしから、氷の神さまを祀っていて、大阪の製氷業者の...
扇町公園の桜、3本だけ早咲きなのですね。 毎年、この3本だけは早々に満開になります。すでに見頃☆ 扇町公園 大阪市北区...
伏見の辨財天長建寺で、京都の桜守・佐野藤右衛門が育てた糸桜が咲いていたのでした。 辨財天長建寺 京都市伏見区東柳町563...
「つひまぶ」春号、ドロップしました。 今回は、「GOGO!巡礼」です。 西国三十三所巡礼やお遍路だけでなく、じつは大阪にもたくさ...
久しぶりに深草の、石峰寺へ。 ここは、伊藤若冲が最晩年に住処にしていたお寺さんで、彼はここで、数百体の石仏を掘っています。 ...
サトミさんの作品を見に、「里山百貨店」へ。 今日だと思っていたオープニングパーティは明日だったのね。。。 でも、作品、満喫しまし...
お初天神裏参道、明日オープン。 お初天神通り商店街の「たよし」の横の路地に、新しい飲食ストリートができます。 とりあえず...