luis

北区の外

必ず暗がりがある

自分で撮った莫大小会館のスナップ写真を見返してみると、建物内のどこを撮っていても、必ず暗がりがある。窓の下、階段の縁、廊下の隅っこ…。そういう場所には塵やら芥やらが溜まりやすいが、それだけじゃなく、暗がりなの...
音楽・本・展覧会

チャリンコに乗ったえべっさん兄弟の引札

むかしの引札を見てたら、明治期のんで、グッとくるのを見つけた!「引札」とは、広告のチラシですな。木版画の登場でアートの大量生産と低価格化が実現して、錦絵(多色刷り木版画)としての浮世絵が生まれ、ポップ・カルチャーが誕生する。音楽に...
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ

天満駅前で大阪プロレスはじまったー!

天満駅前で大阪プロレスはじまったー!
京都

昭和26年〜50年のあいだ「京都遊覧御案内」と「大阪遊覧」

表が「京都遊覧御案内」、裏が「大阪遊覧」。仕事をいただいている年配のお客さんから、いただいた。京阪交通社の駅前案内所等、京阪関係の拠点がマッピングされているので、京阪が発行したものかな。発行年ははっきりしないけれども、...
北区の外

莫大小会館が7月末で閉館

福島にある莫大小会館が7月31日で閉館とのこと。まだ明言はされていないけれども、ネット上での情報では老朽化と耐震性の問題から、取り壊し予定だとか。その後、隣の駐車場と併せて、タワマンができるとの情報がネットには出てます。嘘かホンマかは知ら...
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ

石垣島食材のポップアップ

もう3年くらいになるかなあ。石垣島出身のこのにいちゃんは、天神橋筋商店街の3丁目から6丁目に点在する空きスペースを4ヶ所くらい使い分けていて、順繰りにポップアップを開いて、沖縄食材を売ってる。週替わりで店の場所が変わるけど、商店街...
未分類

Raining Offers forHot Summer! 25% OFF On all products Shop Now Find More 京都555奈良へ南の島へ琵琶湖の畔へ大阪 ...
万歳町

「スタジオぐび」さん、解体

都島通りを大東洋から少し北東に行ったところ、JR環状線の高架と交差するところにあった「スタジオぐび」さんが、建物ごと解体してます。老朽化で取り壊しかな。。。昨日、ムジカのせい子さんのエントリで知った。ぐびさんにお世話になったミュー...
TJWK

「しりこ玉」展

ぬいぐるみ作家suさんの個展「しりこ玉」展を見に、空堀商店街のBeans Cafe & Gallery 片岡さんへ。リーゼント羊、きのこ男爵などおなじみの面々に加えて、ハッピーライフを送る愉快な囚人たちなど、悪そうな面構え...
つひまぶ

つひまぶvol.19号、11月号「大阪スパイスカレー キタの事情(わけあり)」

つひまぶvol.19号、11月号「大阪スパイスカレー キタの事情(わけあり)」をリリースしましたー。昨年、大阪メトロのめぐり企画で『スパイスカレーめぐり』が開催されて、何店かめぐってみるかと軽い気持ちでめぐりはじめたら、なんだかん...
タイトルとURLをコピーしました