芝田 ホテルって、宴会場ごとにゴールドステッカー取得してるんやね 仕事で超久しぶりにホテルの宴会場へ。(宴会仕事ではない)ホテルって、宴会場ごとにゴールドステッカー取得してるんやね。 2021.10.21 芝田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 『阪急梅田駅と百貨店とお客様の101年』 『阪急梅田駅と百貨店とお客様の101年』見てきた。1920年に阪急電車の神戸線が開通して、そっから数えて101年。構内を拡張した梅田駅に5階建ての阪急ビルディングが隣接されて、これが日本の「駅ビル」の第1号になった。そこから、阪急食堂が生... 2021.08.02 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 「淀橋」ついに開通! ヨドバシカメラとJR大阪駅がついに橋で結ばれました。 これでやーっと、2階からスムーズに行き来できます。 仲が悪いのかなんなのか知らんけど、ほんま、不便でしたから。 ちなみにこの橋、「淀橋」て言うんやそうです。ホンマカイナ(笑... 2017.06.30 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ さようなら、阪急三番街の「かわいい水族館」 阪急三番街の「かわいい水族館」が明日、8月31日で閉鎖なので、名残を惜しんで。 すでに閉鎖された水槽もありますが、たくさんの人が写真撮りに来てますね。 1984年(昭和59年)、阪急三番街の15周年を記念してつくられたこの水族館... 2016.08.30 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 阪急梅田駅の期間限定「すなばコーヒー」 阪急梅田駅の中央改札口構内に鳥取の「すなばコーヒー」が期間限定で入っていて、カニせんべい・ウニあられ・エビせんべいなど買うなり。1袋380円→3袋1000円。こーゆーのん、すぐに買ってします(笑) 明日までですと。... 2016.04.24 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ さよなら!カンテグランデ阪急三番街店 カンテグランデの阪急三番街店が2月27日で閉店するってことで、名残のホウレン草カレーの定食を。 泉の広場、マルビルの店がなくなったときの喪失感もデカかったけど、三番街店の閉店もちとさびしい。 18年間、営業されていたんですと。 梅田は... 2016.02.25 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田
堂山町 「世界が食べたいKANSAI」 今発売されてる、「あまから手帖」の1月号は、「世界が食べたいKANSAI」特集。 わりと大きい扱いというか、特別枠扱いみたいなかんじで、僕が愛してやまない、大阪が誇る世界最強の寿司屋「小好鮨」と世界最強の居酒屋「樽正」が出てる! ... 2015.12.23 堂山町大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 27歳と92歳のふたり展 青空書房の坂本健一さん92歳、彼と仲よしの新進気鋭のイラストレータひやまちさとさん27歳のおふたりが、芝田町画廊にてふたり展。 坂本さんは、近ごろ、鬼と河童を描くことが多いのだとか。 92歳にして、ますます創作意欲が旺盛なようで... 2015.06.28 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 新阪急ホテルが、開業50周年 新阪急ホテルが、開業50周年なのだそうです。 1階ロビーに、歴史を辿るパネルが展示されてます。 今も賑わってるバイキングの「オリンピア」は、1964年の開業のときからあったんですね。バイキングの草分けですな。 ちなみに開業の年は、東海... 2014.05.16 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ ほんじつ休ませて戴きます 中崎町の名物古書店・青空書房とその店主の坂本健一さん。 昨年末で長きにわたって営業されてきた商店街のお店を閉め、このたび、すぐ近くの浪花町に移転されました。 青空書房と坂本さんについては書くことがヤマほどあります... 2014.02.01 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田