カテゴリー: 京都

  • 鳥居しかない

    鳥居しかない

    全国のお稲荷さんの総本宮、伏見稲荷大社です。お稲荷さんは、五穀豊穣、転じて、商売繁盛の神さまとして、商売人に大人気の神さんですな。正式には、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)って神さま。 稲荷山全体が神域で、山道の […]

  • 宇治平等院

    宇治平等院

    説明不要やと思うけれども、少しだけ。 鳳凰堂に鎮座しているご本尊さんの阿弥陀如来さんは、見る人の西側に鎮座してはります。当時、極楽浄土は西方にあると信じられており、池の東岸(あるいは寺の前を流れる宇治川の東岸)から、向か […]

  • 妙心寺東林院の灯籠灯し

    妙心寺東林院の灯籠灯し

    京都・花園にある妙心寺は臨済宗の大本山で、塔頭が46もあって、もう、広すぎてなにがなにやらわからんほどの規模です。京都でもトップクラスの寺域を誇ってはりますな。 そんななかにある東林院は、精進料理が有名で、精進料理の料理 […]

  • 西国巡礼第21番札所:穴太寺

    西国巡礼第21番札所:穴太寺

    西国巡礼第21番札所です。西国巡礼をやってなかったら、まず行くことはなかったであろう、お寺さん。 現役の観音霊場らしく、そこそこの生臭さはあるけれども、他の札所ほどではなく、わりとノンビリできます。多宝塔やら鎮守堂やら、 […]

  • 加茂の海住山寺

    加茂の海住山寺

    京都と奈良の境にある木津・加茂は、広大な自然がひろがっていて、奈良とも京都とも違う趣のある場所で、好きです。大阪からアクセスがよくないのが難点だけれども。 ただ、奈良時代のいち時期、都・恭仁京が置かれたこともあって、この […]

  • 青の世界、純喫茶「ソワレ」

    青の世界、純喫茶「ソワレ」

    京都は日本で一番パンを食べる都市らしいのだけれども、同時に、素敵なカフェや純喫茶が全国でも抜きん出て多い場所でもありますな。 京都は古風なまちなみの代表格のように言われるけれども、それはきっと、誤解ですね。1200年以上 […]

  • 大山崎山荘

    大山崎山荘

    天王山にある大山崎山荘。 美術館としての機能も併せ持つこの施設のコレクションもさることながら、胆は、やっぱ、山荘そのものと、それを取り囲む庭園、山荘に至る道までを含めた、風景全体にありますな。 初夏のころ、露に濡れて緑が […]

  • 日野法界寺

    日野法界寺

    日野は宇治と伏見の境にあって、親鸞が生まれたところです。そこにあるのが、日野法界寺。親鸞も、このお寺さんで生まれたとされてます。平安時代、藤原北家の一族である日野家が建てたお寺さんで、日野のお薬師さんと呼ばれ、このあたり […]