カテゴリー: 滋賀
-
ラ・コリーナ近江八幡
朝イチでラ・コリーナ行ったった!店内はすでになかなかの人。さすがは滋賀で一番集客するスポット☆
-
大津絵
あんまり賛同を得られないような気もするけど、僕は、アート作品を見るとき、現物よりも図録や冊子で見るほうが好きなような気がする。展覧会でも、じっくりと現物を見たあと、家に帰って図録を眺めている時間のほうが長いし、その時間の […]
-
「日野ひなまつり紀行」
この時期から3月上旬にかけて、商人屋敷が建ち並ぶ滋賀県蒲生郡日野町のまちかどに、桟敷窓越しなどに雛人形が飾られます。家の中の人に向けて飾られるのではなく、道ゆく人が自由に見ることができるように、外に向けて飾られるのです。 […]
-
醒ヶ井の梅花藻
伊吹山に登ったついで、中山道の宿場町・醒ヶ井の梅花藻ふたたび。7月に訪れたときは、まだ少し早かったので。これほど可憐で清涼感のある花の群生は、めったにないと思う。清流地蔵川に茂った藻が白い花を咲かせ、水面から顔を出す。そ […]
-
伊吹山
下界が暑すぎるので、伊吹山へ。山頂まで行くも、ガスってて景色見えず。。。山頂だけ見事に雨雲かかって、山頂からの視界ゼロでがっかりー。涼しかったけど。
-
日吉大社〜坂本
比叡山を京都の八瀬側から登り、延暦寺を参詣して琵琶湖側に下山すると、日吉大社のある坂本に出る。全国の日吉神社の総本宮で、三角形の破風を載せた山王鳥居が目を引く。これ、密教の胎蔵界と金剛界と神道の合一を表しているということ […]
-
延暦寺
昨日の続き。延暦寺は何度か参詣しているので堂宇には新味がなくて、むしろ比叡山の夏の緑の木立が気持ちよくて。過去に来た雪深い比叡山も好きだけれども、夏の緑もなかなかいい。なによりも、涼しい。虫の音色は、大阪の都心のそれとは […]
-
比叡山山頂
朝靄のなか、比叡山の山頂から歩いて延暦寺を目指す。下界より5℃以上は気温が低い。
-
全長寺
余呉湖の近くに(と言っても、レンタサイクルで炎天下の中20分くらいは漕ぐ)全長寺というお寺さんがあるので、余呉遠征の際に。この全長寺にかぎらず、近江のお寺さんは、京都や奈良の観光寺院と違って、心のこもった歓迎をしてくれる […]
-
余呉湖
余呉湖へ。奥琵琶湖は観音さんの里だし、いいお寺さんや仏像がたくさんで、景色も人もよくて、好きなのです。そんな琵琶湖の一番北側のさらに北に飛地のようにしてある余呉湖は、一度は行ってみたかったところなのです。何年かチャンスを […]