
北区の節分いろいろ
今日は節分の日。 まずは、巻き寿司を買いに、天5の「寿司政」へ。 毎年ここで買ってます。 上巻き400円也。 マグロのヅケ、穴子...
今日は節分の日。 まずは、巻き寿司を買いに、天5の「寿司政」へ。 毎年ここで買ってます。 上巻き400円也。 マグロのヅケ、穴子...
今日はお初天神で初の音楽祭「お初天神音祭り」の日。 いろんなジャンルのアーティストが入れ替わり立ち替わり出て、境内で歌います。 ...
宮入のとき、役太鼓は猛スピードで本殿に突っ込んでき、直前で急カーブを切って、ビタッと止まる。これが決まるまで何度もやり直すのだけれど...
昨日は節分でした。 みなさん、海苔巻きは食べましたかー? ここ数年は、なんでも巻いてしまえ!ってかんじで、松阪牛のローストビーフ巻やらロ...
命知らずの役太鼓が本殿に突っ込んできて、直前でピタッと止まる。 傘が舞い、獅子が舞い、曲線美を無数に描きながら、海原を縦横...
曽根崎のお初天神通商店街から東側にある例の廃墟ビルの解体がはじまってますな。 ついに、というべきですかね。 メロンの贅沢食いみた...
旧・曽根崎小学校(旧・大阪北小学校)の蔦がからまる校舎のテレカいただきました。 ここの卒業生でもなんでもないけれども(笑) 蔦が...
お初天神裏参道、明日オープン。 お初天神通り商店街の「たよし」の横の路地に、新しい飲食ストリートができます。 とりあえず...
南森町の交差点から1号線を梅田に向かって歩いて、新御堂筋のすぐ手前にある宇治電ビル。 そこの1階の郵便局前にポストが2個。 郵便...
昭和37年頃の曽根崎〜北野地区の地図。 兎我野町の南に「西寺町」。 「曽根崎中」。 南扇町の旧水道局庁舎の西には大阪市立大学の理工学部...