中崎西 済美カーニバルの阿波踊り 今日7月30日(土)と31日(日)は、済美カーニバル@中崎町ホール。 特に30日は、屋台や盆踊りだけでなく、徳島から連が来て、阿波踊りが繰りひろげられるのですー。 緩急のある二拍子のリズムに乗って踊るさまは、生命のうねりを呼... 2016.07.30 中崎西大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
その他 むさぼり読んでいたあの時代を描いた「ロッキング・オン天国」 クソみたいな80年代にあって、いたいけな高校生であったオレの心に爆弾を仕掛けたのは、「ロッキング・オン」の渋谷陽一だったり松村雄策だったりするわけだが、その後の黄金期の中心人物であった増井修や山崎洋一郎も、やっぱ、オレの心にじんわりと毒... 2016.07.30 その他
まち案内エスコート 梅田のまち案内エスコート」、9月17日(土)にやります。参加してください! キタ歓楽街環境浄化推進協議会の人気企画「梅田のまち案内エスコート」、この秋の連休初日にやります。 9月17日(土)16-18時 参加される方は、10分前に、阪急百貨店前(西側)に集合してください。阪急百貨店とJR大阪駅をつなぐ横断... 2016.07.29 まち案内エスコートキタ歓楽街環境浄化推進協議会
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 痴漢の被害に遭わないために JR大阪駅の北側2階の広場「アトリウム広場」にて、曽根崎警察署による、痴漢被害防止のための啓発DVDとポスターのお披露目イベントが開催されました。 北区商店会総連合会も協力した縁で、僕も参加してきました。 DVDはデジタルハ... 2016.07.28 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ梅田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 「うな次郎」で早めに土用の日 ちょっと早めに土用の日。 毎年、天満市場にある持ち帰り専門の美味しい鰻を買って帰っていたんだけど、うなぎの値段もそれこそうなぎ登りなので、それやったら店で食べたほうが焼きたてで美味いやろ、ってことで、以前から、いろんな人に、あそこ... 2016.07.27 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ紅梅町
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 梅田界隈の地図をデザインした文具「mati mati 梅田」 地図最大手のゼンリンから、地図をデザインしたクリアファイルなどの雑貨「mati matiシリーズ」が発売されています。 これが都市別になっていて、東京の丸の内、表参道、吉祥寺、横浜、関西だと京都や神戸、あと福岡の天神があったの... 2016.07.26 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ梅田
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 扇町公園が聖地になってしまった 天満は天神祭で沸き返っているわけですが、その一方で、もうひとつのお祭りも。 そう、「ポケモンGO」ですな。 じつは扇町公園がピカチュウの巣になっていて、昼夜かまわず人がワラワラと湧いてきておりますー。 日付が変わったあたり... 2016.07.24 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ扇町
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 龍踊りとギャルみこし 今日7月23日は、翌日の天神祭宵宮に向けて、各講が当屋を開く当屋開きの日。 僕のお目当ては、天満市場の人たちで構成される地車講の龍踊りです。 一番前で一番目立って踊っているのは、小西登紀子さん。 龍踊りは本来、女性は踊れないんですが、... 2016.07.23 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ天神祭
奈良 藤原宮跡の花ハス 橿原の藤原宮跡に蓮池があって、えらいことたくさんの蓮が咲いていると聞いて、今年は法金剛院も入ってないことやしと思って、朝っぱらから藤原宮跡へ。 藤原京は、平城京の直前まで都が置かれていたところで、飛鳥時代の最後期の都ですな。 ... 2016.07.23 奈良