大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 『世界のはじまり』 『世界のはじまり』バッシュ・シャーム/ギーター・ヴォルフ 訳/青木恵都今月、めでたく日本語版が重版☆ 今やと正価で買えます。タラブックス+タムラ堂の黄金コンビで、中央インドのゴンド民族のトライバルアートを元につくられて、ハンドメイドなため... 2018.11.26 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
京都 八瀬の蓮華寺と宇治の平等院鳳凰堂 蓮華寺は今年も評判はいいらしいけれど、むかしの八瀬を知ってる人間からすると、今の蓮華寺の紅葉は目も当てられない。赤も黄も落ち紅葉も、言いたくはないけれども、むかしと比べたら寂しいかぎりで、こんなもんではない。そんなことをお寺さんの人と話... 2018.11.25 京都
北区の外 エイブル・アート展「ひと・アート・まち」 エイブルアートというか、アールブリュットやアウトサイダーアートと、呼び名はさまざまあるし、日本語にすると障害者アートということになってしまうのかもわからないけれども、少なくとも、僕自身としては、それらが福祉政策の一環でとらえられるものでは... 2018.11.24 北区の外音楽・本・展覧会
京都 招喜猫宗総本山 猫猫寺(nyannyanji) べつに猫が大好きってわけではないが、ちょっとテンション上がった(笑)襖絵や絵の作品は、普通にほしくなるくらい、レベルが高い。 2018.11.23 京都
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 『月夜の森で』 タラブックスの日本語版を出しているタムラ堂が、フランスのアントワーヌ・ギヨペの原画を元に、切り絵の絵本を出してます。それが、これ。レーザーカットなのだけど、それでもカットが完成するまで6年かかったとか。。とにかく、あまりに繊細で、ため息し... 2018.11.20 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
キタ歓楽街環境浄化推進協議会 キタ歓楽街環境浄化推進協議会ビル自主規制部会「地域の問題 総ざらい勉強会」 今日11月19日(月)、キタ歓楽街環境浄化推進協議会ビル自主規制部会主催、恒例の春と秋の勉強会が開催されました。 会場は曽根崎警察署 参加無料です。 今年は例年になく多くの災害に見舞われ、一方で、まちの治安を脅かすような現象も後を... 2018.11.19 キタ歓楽街環境浄化推進協議会ビル自主規制部会
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 「ボヘミアン・ラプソディ」 本当は平日の空いているときに行きたかったけれども、週末しか時間がとれなくて、それなりに混んでたぞ、映画「ボヘミアン・ラプソディ」。@大阪ステーションシネマ ライブエイドはリアルタイムでテレビで見ていて、ブルーススプリングステ... 2018.11.18 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
北区の外 SUさんのしりこ玉展@ギャラリー片岡さん SUさんの「しりこ玉展」が空掘商店街入口のBeans Cafe & Gallery片岡さんで開催されているので、間隙を縫って今のうちにGO☆ SUさんのつくるぬいぐるみは、ちっとも可愛くなくて(笑)なんちゅーか、クセが... 2018.11.18 北区の外大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
堂山町 知識を得て、 心を開き、 自転車に乗れ。 これは、堂山町会が運営する駐輪場うめチャリの壁面の一角です。 この地域では迷惑駐輪が後を絶たず、昨夜も迷惑駐輪撤去に立ち会い、啓蒙活動をおこなうわけですが、一方で、町会で駐輪場を運営するという、全国でも唯一ではないかと思われる事業を展開し... 2018.11.17 堂山町大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 大淀中学校での職業講話 昨日は、大淀中学校の1年生の教室で、教壇に立ってきました。 大人の仕事を学ぶことで、自分たちの将来を考えるきっかけにしてほしいという狙いで、毎年おこなわれていて、3年連続で教師として授業をするよう、お声掛けいただいています。 で、僕... 2018.11.16 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ