西国巡礼第30番札所:宝巌寺

琵琶湖の北側、ぽつんと浮かぶ竹生島。ちくぶしま、と読みます。ここには西国巡礼三十三ヶ所の第三十番札所の宝厳寺があって、西国巡礼をやっていなかったら、おそらくは来ることもなければ、島の存在そのものも知らなかったであろう、僕にとってはそういう場所です。
ただ、京都を行き尽くすと、次は滋賀、というのは、どうやら定番のコースみたいですね。
実際、僕も今、滋賀にすごく惹かれてます。京都のようなせせこましさがなく、雄大で、のんびりとしていて、それでいて歴史の重層感があって、老後は滋賀!という人たちの気持ちは、よくわかりますわ。
そんな滋賀、琵琶湖にある竹生島。パワースポットというか、聖地ですね。
ここのお寺さんには弁天さんが祀られていて、その弁天さんは、琵琶を持ってはります。
琵琶湖が琵琶湖と名付けられたのも、この弁天さんがルーツなのかなと、そんな議論もあるところです。
この島は無人島で、わずかに、宝厳寺と竹生島神社があるきり。
見どころは、なんといっても、大坂城から移築された唐門ですわ。
近年、そのことが判明し、初代大坂城の唯一の遺構として、俄然注目を浴びてます。もうね、豪華絢爛、美と精緻を尽くした装飾は、それはそれは見事で、ため息しか出ないほどです。
これがね、かつては大坂城の極楽橋のたもとに建てられていたのですよ。
その唐門から続く舟廊下は、廊下でありながら、船に乗っているような感覚を覚えます。
そこを突き抜けると、竹生島神社があり、その先には、琵琶湖に向かって鳥居があります。ここが絶景。鳥居を通して、広大な琵琶湖に、グングンと風景が広がっていきます。
そんな竹生島も、近年は、鳥にやられまくり、喫緊の保存の必要性が叫ばれてます。 白サギ、黒い川鵜が、ヒッチコックの「鳥」よろしく、これでもかと押し寄せ、立ち木を次々と枯れさせてます。 天敵がいないもんだから、増える一方。しかも、木の上に営巣するんじゃなくて、地面に営巣してますからね。どんだけ極楽なのか。。。

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

宝巌寺

長浜市早崎町1664-1
http://www.chikubushima.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました