
山伏と行く道頓堀六地蔵尊
一昨年、山伏さんたちとミナミの六地蔵を巡ったんですわ。地蔵盆ね。 山伏というのは、まあ、山のなかをひたすら歩いて修行する、修験道の行者...
一昨年、山伏さんたちとミナミの六地蔵を巡ったんですわ。地蔵盆ね。 山伏というのは、まあ、山のなかをひたすら歩いて修行する、修験道の行者...
燈火会、というか、盆の時期に灯明を備える行事は、たぶん、日本のみで独自に発展した仏教行事だと思うのですね。 火を送って鎮魂する行事はインド...
天王山にある大山崎山荘。 美術館としての機能も併せ持つこの施設のコレクションもさることながら、胆は、やっぱ、山荘そのものと、それを取り囲む庭...
日野は宇治と伏見の境にあって、親鸞が生まれたところです。そこにあるのが、日野法界寺。親鸞も、このお寺さんで生まれたとされてます。平安...
吉野にある修験道(山伏さんですな)の総本山。 2010年秋、秘仏の蔵王権現さん(約7mの青鬼!)3体がご開張とあって、時間つくっていっ...
救急ペットボトルをつくりました。 主に独居老人の方が、異変が起きて自ら救急車を要請したとき、救急隊員が迅速に救命活動を行えるよう、持病...