京都 法金剛院の蓮 法金剛院の蓮が盛りを迎えようとしている。 蓮の寺として知られるこのお寺さんの庭園は、世界中から集められた蓮で埋め尽くされていて、7月から8月にかけての盛りのころ、この蓮の群れを鑑賞するためだけに暑さを押して足を運ぶ価値は、じゅうぶん... 2021.07.13 京都
奈良 藤原宮跡の花ハス 橿原の藤原宮跡に蓮池があって、えらいことたくさんの蓮が咲いていると聞いて、今年は法金剛院も入ってないことやしと思って、朝っぱらから藤原宮跡へ。 藤原京は、平城京の直前まで都が置かれていたところで、飛鳥時代の最後期の都ですな。 ... 2016.07.23 奈良
京都 三室戸寺の蓮 宇治の一個手前の三室戸寺はアジサイとツツジの名所だけれども、この時期、蓮が咲き乱れるお寺さんでもあります。 アジサイとツツジの季節は何度も訪れているのだけれども、蓮の季節は初めて。 宇賀神さんにも久しぶりにお目にかかりました... 2014.07.26 京都
京都 梅宮大社のツツジ 京都の梅宮大社。 この時期混雑極まりない京都・嵐山の雑踏を避けて、阪急電車だと手前の松尾で降りて、しかも松尾神社とは反対の方角へ向かうわけです。 すると、人気はなくなる。なくなったところに、梅宮大社があります。 松尾神社もお酒... 2014.05.04 京都