タグ: 庭
-
実相院、床紅葉以外
岩倉の実相院といえば、磨かれた床に真っ赤な紅葉が映る、床紅葉。 これ、あるとき、観光案内をしていた運転手さんがこれに美を見出して、お寺さんに進言したところから、有名になったものですな。 お寺の人たちはなにをしてたんだ、と […]
-
圓通寺の庭
比叡山を借景とした圓通寺の庭。 この比叡山の借景を得るために、後水尾天皇は、あっちこっちの場所をさがしまわったとか。 10年くらい前だったかな、圓通寺と比叡山の間にマンションを建てる計画が持ち上がり、住職が中心となって反 […]
-
誰が撮っても絵になる金閣
Flickrに画像あります。 金閣 京都市北区金閣寺町1 http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html
-
三千院
こないだ行った京都古知谷の阿弥陀寺、大原の寂光院の続き、三千院。 相変わらず、苔が絶品ですね。苔好きにはたまらん。あの苔でベッドつくりたい。。 Flickrに画像あります。 三千院門跡 京都市左京区大原来迎院町540 h […]
-
三千院のその向こう
15年くらい前、京都のお寺さんを片っ端から攻めていたころ、大原に行ったおり、地図上では三千院から歩いてすぐに見える阿弥陀寺に行こうとしたら、歩いては無理だよー!と地元の人に言われ、そのときは断念したのでした。 それから、 […]
-
大山崎山荘
アサヒビールの大山崎山荘。 柳宗悦や河井寛次郎ら民藝運動の作品が多数展示されているだけでなく、建物それ自体が美術品のような美術館。 庭園も四季を通じて楽しめるし、山のふもとから庭園にいたる道も、とても気持ちがいい。 モネ […]
-
松尾大社の重森三玲の庭
重森三玲の名前を最初に知ったのは、30歳過ぎのことでした。 まだ京都の神社仏閣巡りをはじめたころのことで、東福寺に参拝に行った折り、方丈の、それまでに見たどの庭とも似ていない、斬新でモダンな庭と出会ったのでした。 調べて […]
-
醍醐寺
京都は、石投げたら当たるほど世界遺産がゴロゴロしてる場所ですが、山科のほうに少し外れた醍醐寺も、そのひとつですな。 三宝院、醍醐寺、上醍醐寺の3つの主要伽藍を総称して醍醐寺といいます。 もともとは修験道の一大拠点だけれど […]