神戸 神戸国際会館の屋上「そらガーデン」はサバンナか? 三宮の駅前にある神戸国際会館の屋上「そらガーデン」。 プラントハンターの西畠清順が、樹齢500年のオリーブの木(日本初輸入!)をはじめ、世界中から珍しい植物がたくさん植えられていて、サバンナのよう。 トゥーストゥースが入っているけど... 2016.07.19 神戸
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ ブリーゼブリーゼと東京五輪 オリンピック2020東京のエンブレムが、組市松紋の作者である野老朝雄さんに決まりましたな。 デザイン理論的には相当に計算され尽くしたデザインやと思います。大衆受けするかどうかはべつの問題だけれども、どんなデザインでもそのう... 2016.05.18 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ梅田
滋賀 近江八幡のヴォーリス建築 ふと思い立って、近江八幡へ。 天気よかったし。 ヴォーリス建築をいくつか見て、八幡堀行って、日牟禮八幡宮行って、クラブハリエとたねやに行って、水郷めぐりして、ひまわり畑で遊んで…。 で、最後は、ここんところ恒例になりつつある、地元の本... 2015.09.25 滋賀
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ うだつのあがる家 中崎町にアトリエ小川という絵画教室があるのだけれども、その隣の絵画発表展示スペースは、100年ものの元造り酒屋。 外観には「うだつ」があります。 梁の上に立てる小さな柱のことで、防火壁の役目を果たすと同時に、装飾的な意味合いもあって、う... 2015.06.06 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ浮田
中之島 1911年、中之島公会堂の設計コンペ応募作品がすごすぎる 3月15日、中之島の地域誌が完成し、そのお披露目会に行ってきました。 そこで、大阪の美術史家・文化史家の橋爪節也先生(大阪大学総合学術博物館長)の記念講演があったので、そちらを楽しみに。 約1時間、スライド200枚オーバーの講演は、... 2015.04.13 中之島大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
与力町 ツッコミどころ満載!キタのアミューズメント型マンションのパイオニア 扇町から源八橋へ向かう途中、突っ込みどころ満載のマンションがあります。 昨今、複合施設を併設させたアミューズメント型のマンションが流行りだけれども、ここは、40年も前からアミューズメント型マンションです。アミューズメント・マンションのパイ... 2014.09.29 与力町大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 狛犬タイプの郵便ポスト 南森町の交差点から1号線を梅田に向かって歩いて、新御堂筋のすぐ手前にある宇治電ビル。 そこの1階の郵便局前にポストが2個。 郵便局やからって、おんなじポスト2個置くて。。。狛犬やあるまいし。 ちなみに、種類別とかでわけられてい... 2014.05.30 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ曽根崎
大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ 新阪急ホテルが、開業50周年 新阪急ホテルが、開業50周年なのだそうです。 1階ロビーに、歴史を辿るパネルが展示されてます。 今も賑わってるバイキングの「オリンピア」は、1964年の開業のときからあったんですね。バイキングの草分けですな。 ちなみに開業の年は、東海... 2014.05.16 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ芝田