
正暦寺
12月になっちゃったけど、ようやく紅葉がええ感じに色づいてきた。奈良の正暦寺。バスの路線が廃止になっちゃって普段はとっても行きにくいんだけ...
12月になっちゃったけど、ようやく紅葉がええ感じに色づいてきた。奈良の正暦寺。バスの路線が廃止になっちゃって普段はとっても行きにくいんだけ...
奈良の南の葛城あたりはまだまだ攻め切れてなくて、とりあえず、時節柄、彼岸花が咲いてるやろなーとアタリをつけて行ってみたらですね、ドンピシャ...
今月はどこにも行けてなくて、今日、離れ小島のような時間ができたので、秋篠寺へ。苔がキレイなので新緑のころに参拝することが多いのだけど、この...
ぽっかりと数時間できたので、天気もよかったし、奈良の佐保川沿いのお寺さんへ。 このあたり、まだ未踏のお寺さんがいくつかあったので。 新大...
奈良の東大寺横にある氷室神社の枝垂れ桜。 関西で一番最初に咲くと言われている、枝垂れです。 本日、七部咲き適度。数年前に剪定をおこなって...
京都と奈良の境、木津にある古いお寺さん、岩船寺。 開基が行基というから、古い古いお寺さんです。 仏さんは、鎌倉時代のものが多数。 この...
奈良と京都の境の木津・加茂にある浄瑠璃寺。 僕の好きなお寺さん3本の指に入るお寺さん。 名前がね、美しいですね。浄瑠璃のお寺ですからね。...
奈良に行くと、たいていは、近鉄奈良駅の北側の東向北商店街にある「豊住書店」に立ち寄るのです。 なんてことない、駅前にある小さな本屋さん...
天気よかったし、見ごろの時期だったので、奈良の般若寺へ。 コスモスがジャストで見ごろ。 そのあとは、向かいの植村牧場で牛乳を。 ...
奈良県庁で「奈良の災害史展」をやっているというので、いそいそと奈良県庁へ。 松岡さんが奈良県立大学で先生をしているので、もちろん、合流...