
佐保川を不退寺、海龍王寺、法華寺へ
ぽっかりと数時間できたので、天気もよかったし、奈良の佐保川沿いのお寺さんへ。 このあたり、まだ未踏のお寺さんがいくつかあったので。 新大...
ぽっかりと数時間できたので、天気もよかったし、奈良の佐保川沿いのお寺さんへ。 このあたり、まだ未踏のお寺さんがいくつかあったので。 新大...
京都・出町柳駅のすぐ裏側にある長徳寺門前に植えられた、阿亀桜(オカメサクラ)が満開。 東寺御影堂前の河津桜が咲いて、長徳寺の阿亀桜が咲いて...
京都の御池界隈にいたので、御金神社(みかねじんじゃ)へ。 むかしはそうでもなかったけど、いつの間にやらパワースポットとして人気があるらしい...
堀川のえべっさん。 今年もみなさんのお役に立って、儲けさせていただけますように。
平成の大修理も終わって1、2年経つことやし、今やったら空いてるやろと思い、宇治へ。平等院へ。 10円玉と同じ図柄で正面から撮影しようと...
生國魂さんの干支の御朱印。1月限定。 右は通常のもの。
明けましておめでとうございます。 堀川さんへ。 今年も、宝船絵をいただきに。 先着200名でいただける刷り物です。 毎年...
京都と奈良の境、木津にある古いお寺さん、岩船寺。 開基が行基というから、古い古いお寺さんです。 仏さんは、鎌倉時代のものが多数。 この...
奈良と京都の境の木津・加茂にある浄瑠璃寺。 僕の好きなお寺さん3本の指に入るお寺さん。 名前がね、美しいですね。浄瑠璃のお寺ですからね。...
天気よかったし、見ごろの時期だったので、奈良の般若寺へ。 コスモスがジャストで見ごろ。 そのあとは、向かいの植村牧場で牛乳を。 ...