大阪以外

奈良

菅原天満宮の盆梅展

仕事で西大寺に行ってきたのだけれども、近くに菅原天満宮があると聞いて、しかも盆梅展をやっていると聞いて、これは行かねば、と。この界隈の町名が「菅原町」となっていて、なんとなく天満を思い浮かべていると、こちらが菅原道真の生誕の地で菅原家発祥の...
滋賀

「日野ひなまつり紀行」

この時期から3月上旬にかけて、商人屋敷が建ち並ぶ滋賀県蒲生郡日野町のまちかどに、桟敷窓越しなどに雛人形が飾られます。家の中の人に向けて飾られるのではなく、道ゆく人が自由に見ることができるように、外に向けて飾られるのです。近江日野商人がコレク...
京都

大原

どっこも行ってないし、GOTOも停止でなくなっちゃったし、ちょっとうずうずしてきたので、京都の大原へ。三千院、勝林院、宝泉院、寂光院をゆるゆると。どか雪が積もると黒と白の水墨画の世界になるんだけど、雪が残っているような残っていないような…...
京都

清水寺のビーム

いつ以来か覚えてないくらい久しぶりに清水寺の夜間拝観に行ったけど、なんかビーム出てて、なんの敵と闘ってるんやろか?
奈良

春日大社の釣燈籠

今月、春日大社が毎週土曜の夜限定で夜間拝観を実施していて、本殿回廊内に1000基はあると言われている釣燈籠に灯が入ります。なかなか幻想的なのもさることながら、釣燈籠にはいろんなモチーフが刻まれていて、それを眺めながら歩くのもええもんです。
京都

亀岡 – 穴太寺、出雲大神宮

亀岡へ。西国巡礼札所の穴太寺、元出雲(ほんまかいな!)の出雲大神宮へ。道中、彼岸花。もう枯れはじめてますわ。
滋賀

醒ヶ井の梅花藻

伊吹山に登ったついで、中山道の宿場町・醒ヶ井の梅花藻ふたたび。7月に訪れたときは、まだ少し早かったので。これほど可憐で清涼感のある花の群生は、めったにないと思う。清流地蔵川に茂った藻が白い花を咲かせ、水面から顔を出す。そのとき、川岸の百日紅...
滋賀

伊吹山

下界が暑すぎるので、伊吹山へ。山頂まで行くも、ガスってて景色見えず。。。山頂だけ見事に雨雲かかって、山頂からの視界ゼロでがっかりー。涼しかったけど。
滋賀

日吉大社〜坂本

比叡山を京都の八瀬側から登り、延暦寺を参詣して琵琶湖側に下山すると、日吉大社のある坂本に出る。全国の日吉神社の総本宮で、三角形の破風を載せた山王鳥居が目を引く。これ、密教の胎蔵界と金剛界と神道の合一を表しているということで、密教といえば日吉...
滋賀

延暦寺

昨日の続き。延暦寺は何度か参詣しているので堂宇には新味がなくて、むしろ比叡山の夏の緑の木立が気持ちよくて。過去に来た雪深い比叡山も好きだけれども、夏の緑もなかなかいい。なによりも、涼しい。虫の音色は、大阪の都心のそれとは明らかに違って、耳に...