グラングリーン大阪

グラングリーン大阪、まち開き

グラングリーン大阪

・ベンチがたくさんあるけれども、フラットになっているベンチが多く、ホームレス対策の意地悪なものになっていないのがいい。
・広々と開放感のある空間がウリみたいになっているけれども、貨物駅の頃はもともと広々としていたので、その頃に戻った印象。
・ガラス張りのビルが多いなー。でも、この界隈の元祖ガラス張りビルの新梅田シティの空中庭園ビルのデザインがいかに優れているかが際立ってる。
・空中庭園がめっちゃ近くに感じられるようになった。
・都市型の公園だからか、土の匂いがまったくしないね。つか、土使ってないの?
・新梅田シティの「WESTIN大阪」が今となってはみすぼらしく見えて、かわいそう。。
・グラングリーン大阪の芝生は気持ちがいいので車座になってミーティングとかしたいけど、とりあえず今は暑くて無理。
・この空間は夕暮れの空が素晴らしい。
・梅田墓の痕跡をどこかに残せよな。
・橋の構造美など、曲線がたくさんかつ立体的に使われているので、写真映えするポイントがたくさんある。美しい。
・「OSAKA STATION」と書かれたエリアが広すぎて、こんなとこまで「OSAKA STATION」と言ってしまうと、知らない人は迷うぞ。
・むかしの梅田を知る人にとっては、異次元ですな。
・大阪駅地下ホームの地上部分のビルは千里中央のセルシーみたいな構造でびっくり。あれはセルシー。
・梅田の賑わい軸が、これで完全に大阪駅の北側に軸足が移った。これから駅の南側はしんどくなるぞ。
・たとえば大阪駅の天空の農園や新梅田シティ側から眺めると、かなりいい眺めだと思う。
・景色は抜群にいい。一級品やと思う。

とりあえず、晴れた空の夕暮れ時はすばらしいよ。
梅田にいて、地上で、この景色は今まで体験できなかったね。
そこは文句なしに気に入った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください