梅田のまち歩き:地下街編

梅田のまち歩き:地下街編

なりゆきで、梅田のメディア編集会議のスピンオフ、「梅田のまち歩き:地下街編」を先導することに。
河内湖や天満砂州の話から地下街の奇妙な高低差を見るアースダイビング、
泉の広場の赤い服の女の怪談に見る、梅田のヴァナキュラー、
北向地蔵尊を入口に、仏像話やらスターナビゲーターである北極星の話やら、
西梅田駅と大阪駅前第一ビルの超絶ムズい梅田ダンジョン最大級の場所のことやら、
堂島の移り変わりなどなど。
ホワイティに阪急三番街にドーチカにディアモールにと、10,000歩の地下のまち歩きとなりました。

各団体の広報やったり、ブログやったり、地域活動に携わったり、つひまぶつくったりしているうちに、いつのまにやら、こんな話なら無限にできてしまうくらい、自分の中にストックが溜まってるし、そっから飛躍した妄想話もたっぷりできるようになった(笑)

ドーチカの天使、ダイヤモンド地下街交番、地下鉄&旧地下街のガラクタでつくったアート、止水版などなど、ブツもたくさん紹介できて、よかったよかった。

最近、仏像トークやらまち歩きやら、あちこちで話をする機会が増えたけど、エビデンスが求められないケースでは、なんぼでも妄想話ができるな(笑) おしゃべりは、虚実内まぜくらいがちょうどええんです。
そんなにね、エビデンスエビデンスと言わんでもいいんよ。

ご参加の皆さんありがとうございました&お疲れさまでした。
個人的には、かつてのドーチカの天井に描かれた天使のフラスコ画を紹介できたのが、よかった☆

自分では写真は一枚も撮ってないので、烈くんからいただいた写真を。
悪い癖で、資料は前日までシコシコつくっておりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください