• 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
  • かかわっていること
  • やっていること
  • できること
  • プロフィール
  • コンタクト

  • 「この世界の片隅に」のロケ地map

    「この世界の片隅に」のロケ地map

    2017-01-10
    北区グルグルZ, 梅田

    「この世界の片隅に」のロケ地mapゲーット。 お砂糖買いに行ったところ、朝日遊郭、造船船渠、帽子屋さん、高角砲…

  • 「この世界の片隅に」

    「この世界の片隅に」

    2016-12-13
    音楽・本・展覧会

    「この世界の片隅に」を見てきました。 テアトル梅田は小さな映画館なので、連日満席で、今のところ、平日に行かない…

  • 中崎町でハリウッドが映画撮影

    中崎町でハリウッドが映画撮影

    2016-11-28
    中崎西, 北区グルグルZ

    今日は朝から中崎町で映画の撮影があって、FBやtwitterも大にぎわいでした。 いきなり昭和初期の日本の街並…

  • 映画「見栄を張る」

    映画「見栄を張る」

    2016-03-05
    TJWK

    本日は、十三の第七藝術劇場へ。 第11回アジアン映画祭に出品された映画「見栄を張る」の上映に行ってきました。 …

  • 映画「見栄を張る」上映スケジュール

    映画「見栄を張る」上映スケジュール

    2016-02-23
    TJWK

    震災で傷ついた東北被災地をニットでつないで支援するThink Of JAPAN While Knitting関…

  • TJWK作品が映画「見栄を張る」に出ます

    TJWK作品が映画「見栄を張る」に出ます

    2016-01-15
    TJWK

      震災で傷ついた東北被災地をニットでつないで支援するThink Of JAPAN While Kn…

次のページ→

Fuck Boredom, Let’s Rock!!!!!!

  • 大阪市の北区をグルグルめぐるブログZ
  • かかわっていること
  • やっていること
  • できること
  • プロフィール
  • コンタクト

© Copyright © 浅香保ルイス龍太 asakaho luis ryuta All Rights Reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます】

大阪市の北区をグルグルめぐるブログ

ヤソシマ地図

人をね、属性で区別したりしてると、そんなもん一瞬で差別に転換するぞ

  • 2025-07-14

人をね、属性で区別したりしてると、そんなもん一瞬で差別に転換するぞ。人間って、そんなもんだぞ。ワシだって、そうだ。ある日、あいつは非国民だ!って言ってるワシがきっといる。ワシはそんな差別意識を無意識下の奥底に持っている人 […]

笑福亭智丸独演会

笑福亭智丸独演会

  • 2025-07-06

今日は笑福亭智丸さんの独演会なので繁昌亭へ。智丸さんには、以前、つひまぶで落語の「鷺取り」の解説のための取材にご協力いただき、それ以来、高座に寄せていただいている。と言っても、最近は都合がつかないことが多く、年イチの独演 […]

天神橋筋商店街100年の物語を書く

天神橋筋商店街100年の物語を書く

  • 2025-07-03

天神橋筋商店街100年の物語を書く、という仕事を拝命して、身震いしている。つひまぶを10年続けてきたら、こういう話をいただけるんやね。 むかしむかし、天満の地は、まだ人の暮らしとはほど遠い、自然のままの入り江の一部でした […]

EBUNE「大阪港・大団円(第3回)」

物部守屋の怨霊キツツキ

  • 2025-07-03

四天王寺は、物部守屋を滅ぼすために蘇我氏に加担した聖徳太子が、「四天王に祈ったところ、勝利を得た」ので、その霊験に感謝して建立した寺ですな。同時に、守屋の怨霊が祟らぬよう、境内には守屋祠が建てられ、これをずーっと守ってき […]

EBUNE「大阪港・大団円(第3回)」

EBUNE「大阪港・大団円(第3回)」

  • 2025-07-01

現代芸術家のKOURYOUさんのアートプロジェクト「大阪港・大団円(第3回)」でルイスが石切のまち歩きをやります。 先月、「生駒の神さん仏さん」でいろいろ紹介した一端を、実際に歩きます。生駒や石切で展開される独特の多様な […]

西大寺 薬師堂

西大寺 薬師堂

  • 2025-06-29

西大寺(地区)の夏祭りの打ち合わせで、西大寺の薬師堂へ。お薬師さんがいて、愛宕大神さん、八幡大菩薩さんがいらっしゃるお堂。元は西大寺の塔頭だけど、現在は、地域の集会所となっている。こういうのを見ると、奈良は豊かだなぁと思 […]

東大寺二月堂から生駒山越しに沈む夕陽

東大寺二月堂から生駒山越しに沈む夕陽

  • 2025-06-29

東大寺二月堂から生駒山越しに沈む夕陽と、その直後の大仏池の夕焼け。東大寺にいるなら、この時間が一番好き。タフな1日は、この瞬間のためにあったのかと。

FM大阪「おとなの文化村」

FM大阪「おとなの文化村」

  • 2025-06-29

ルイス&ノイリン(笑)FM大阪「おとなの文化村」で、ノイリンたちと楽しくおしゃべりしてきました。 本名ルイスって名前のことつひまぶのことキタ歓楽街環境浄化推進協議会のこと仏像をめぐるぐるりのことなどなど。いろいろ話してき […]

グリーンズ様の人材要件浸透ツール

グリーンズ様の人材要件浸透ツール

  • 2025-06-28

全国にホテルやレストランを展開している株式会社グリーンズさんからお仕事をいただいたのが昨年の春のこと。企業が求める人材というか、全社挙げて、こういうスキルを持とう、知識や能力を養おう、こういう価値観を持って仕事をしよう! […]

「中三会館」10周年

「中三会館」10周年

  • 2025-06-28

大淀の地域コミュニティの拠点である「中三会館」がオープンして10周年ということで記念式典と交流会が開催されるので、来てー!とお呼ばれされ、出席してきた。10年前、それまでの商工会館を衣替えして地域の拠点にするにあたって、 […]

『ハヌマーンと7人のウルトラマン(新字幕版)』

『ハヌマーンと7人のウルトラマン(新字幕版)』

  • 2025-06-27

『ハヌマーンと7人のウルトラマン(新字幕版)』 仏像泥棒に殺されたゴ少年がウルトラの母の手によって白猿神ハヌマーンとして蘇ると、仏像泥棒を成敗し、激しい熱波と旱魃に苦しむタイの人々を救うために奔走する。同じ頃、古代怪獣ゴ […]

マメイケダ「Life in Art」

マメイケダ「Life in Art」

  • 2025-06-26

ワシの大好きなイラストレータのマメイケダさん(つひまぶ2018.4号の表紙も描き下ろしてもらった!)の個展が、グランフロント北館の無印良品でおこなわれているので、昨日、隙間を縫って馳せ参じてきた。 食をテーマにしたアート […]

立山曼荼羅

立山曼荼羅

  • 2025-06-25

飛騨は立山の立山信仰を図解した「立山曼荼羅」の絵解きをしていたら、おもしろいシーンがあった。立山には山岳信仰があり、それは修験道における「擬死再生」がベースになっているが、女人禁制でもあるので、女性は山中修行に取り組めな […]

マスコットクラブの使用中プレート

マスコットクラブの「使用中」プレート

  • 2025-06-24

昵懇の仲の地域の手芸ボランティアサークル「マスコットクラブ」さんから、部屋使用中のプレートをつくれ、と。首根っこ掴まれて、問答無用の指令(笑) コピー機で1枚出力して、パウチして、先ほど納品。いろんな仕事しとりますー。

ダウンタウンブギウギバンドの「沖縄ベイ・ブルース」

ダウンタウンブギウギバンドの「沖縄ベイ・ブルース」

  • 2025-06-23

今日は、沖縄戦後80年慰霊の日。ではなく、私たちの先達を慰霊する日。でなければならない。 宇崎竜童のダウンタウンブギウギバンドの「沖縄ベイ・ブルース」は、宇崎竜童が作曲し、阿木燿子が作詞した。うちなー女がヤマトンチュー男 […]

津守の力餅

津守の「力餅」

  • 2025-06-21

いつも行く中崎町のお店とそっくり! 店構えだけじゃなくて、周辺の雰囲気もそっくり。これ、中崎町店です!って言われてもわからん(笑)力餅って、修行して親方の許しを得たら独立できる。独立後は、メニューも価格もなんの縛りもなに […]

ファミリーヒストリー バルナバ病院

ファミリーヒストリー バルナバ病院編

  • 2025-06-20

久しぶりにファミリーヒストリー。今は母方を追っかけている。 母・敬子の戸籍から出生地を見ると、大阪市天王寺区細工谷町66番地となっている。 この出生地がどこかを調べてみたら、「聖バルナバ病院」が建っているところだった。母 […]

仏像をめぐるぐるりのこと vol.8 死後の世界の歩き方

仏像をめぐるぐるりのこと vol.8 死後の世界の歩き方

  • 2025-06-18

奇数月開催、次回仏像トーク「仏像をめぐるぐるりのこと vol.8」です。 【日時】7月31日(木)19:00〜20:30(受付 / 18:00〜)【開場】扇町ミュージアムキューブ内談話室マチソワ(大阪市北区南扇町6-26 […]

『おおさか百景 いま むかし』

『おおさか百景 いま むかし』

  • 2025-06-16

講談師・玉田玉秀斎さんと大阪まち歩き大学・陸奥賢さんがコラボする『船場トンデモ人物伝~クロストークと即興講談の夜~』。陸奥さんが、船場の通りにゆかりのあるトンデモな人を数人紹介し、その後、玉秀斎さんが、その人物やエピソー […]

つひまぶ最新号「キタの福祉史」号のお渡し会

つひまぶつひまぶ最新号「キタの福祉史」号のお渡し会つひまぶ

  • 2025-06-13

突然ですが、明日つひまぶ最新号「キタの福祉史」号のお渡し会やります。 *********************************************6月14日(土)13時〜16時談話室マチソワ(大阪市北区南扇 […]

追悼 ブライアン・ウィルソン

追悼 ブライアン・ウィルソン

  • 2025-06-12

朝っぱらから、訃報。この人くらい、とてつもない音楽を作り出しながらも周囲から正当な評価を得られずに、ドラッグやらメンタルやらボロボロになり…。それが、2000年初頭に劇的なカムバックを遂げて、まさかの奇跡の来日。今はなき […]

『屋上のペーパームーン』

『屋上のペーパームーン』

  • 2025-06-11

このたび、くじら企画さんの公演『屋上のペーパームーン』の公演チラシをつくらせてもらいました。 普段はどちらかというとBtoBのカタいものをつくっていることが多く、演劇の公演チラシのような、エンドユーザー向けのしかもエンタ […]

国宝展

国宝展

  • 2025-06-11

京阪奈それぞれの博物館で開催されている国宝がわんさと出展されている展覧会は、全部スルーしている。 国宝ばっかりをこれでもか!とたくさん見ても、多すぎて消化不良でげっぷばかり出そうなので、遠慮しているのだ。ご馳走はたまに食 […]

スライ・ストーン

追悼 スライ・ストーン

  • 2025-06-10

合掌。 すでに多くの方がアップされているので、ちょいマイナーな曲を。 「Underdog」。1967年のアルバム「A Whole New Thing」から。 スライの号令とともに一気に襲い掛かってくるビート、弾けるような […]

矢田寺の紫陽花とお地蔵さん

矢田寺の紫陽花とお地蔵さん

  • 2025-06-08

大和郡山の矢田寺へ紫陽花&閻魔大王&お地蔵さんを。矢田寺といえば、閻魔大王。閻魔さんとお地蔵さんは表裏一体というか、お地蔵さんは閻魔の化身で、地獄での閻魔の裁きの場で助け舟を出してくれるのがお地蔵さん。なので、閻魔のいる […]

官能都市(sensuos city)

官能都市(sensuos city)

  • 2025-06-06

■関係性の4指標【帰属している】●お寺や神社にお参りをした●地域のボランティアやチャリティに参加した●馴染みの飲み屋で店主や常連客と盛り上がった●買い物途中で店の人や他の客と会話を楽しんだ 【匿名性がある】●カフェやパー […]

歯神社の例祭

歯神社の例祭

  • 2025-06-04

茶屋町に鎮座する歯神社の例祭へ。6月4日(ムシの日)と覚えやすいのにすっかり失念していて、直前に浜田陽子さんからメッセージをいただいて、慌ててチャリでダッシュで駆けつける。 淀川の氾濫で梅田一帯が水没しそうになったとき、 […]

toganocho.com

toganocho.com

  • 2025-06-03

兎我野町会・商店会のHPをつくらせていただきました。 大阪キタの歓楽街のど真ん中・兎我野町は、まちづくりやまちのケアをしようにも、都会の限界集落なので、人がいません。住んでない。まちづくりは仲間づくりとはよく言うたもので […]

「芸術新潮」とライオン橋

「芸術新潮」とライオン橋

  • 2025-06-02

「芸術新潮」まで大阪特集組んで、出版業界はちょっとした大阪本バブルやね。特に買う気はなかったのだけど、パラパラとページを繰っていると、橋爪節也センセーが大阪を解説されているページが出てきたので、それだけで買う。センセー、 […]

うめらくの学び舎 加茂編

うめらくの学び舎 加茂編

  • 2025-06-01

今日は、「うめらくの学び舎 加茂編」ということで、加茂・木津の岩船寺から浄瑠璃寺までの山中に点々としている磨崖仏や石仏を巡るハイキング。先導役というかガイド役として、それぞれの仏像やお寺さんについて講釈を垂れたりしており […]