知ってる人は知っている、知らない人は知らない(あたりまえか。笑)天満が誇る中華料理の名店「双龍居」というお店が、天満市場の北側にあります。
まあ、天満には中華の名店が何軒もあるのだけれども、中国料理界で頂点に登りつめた中国人コックさんがお店をやっている場合と、街の中華料理屋さん的たたずまいだけれども基本的なメニューが滅法美味いお店に大別されます。
「双龍居」は、前者。
中国の5ツ星ホテルでコックをしていた大将がやってはります。
なので、どちらかというと中国寄りの味というか、ガチガチに日本風にアレンジしているわけではないです。
壁一面にビッシリと貼られたメニューは、いったい何種類あるんや?というほどの量で、メニュー見ただけではわからないような珍しい料理もたーくさんあります。
で、名物は、麻婆豆腐。
粒から挽いた黒コショウがたっぷりと効いていて、ピリピリと、かーなり辛いです。
辛みの隠し味である甘みが、ほとんどありません。
で、山椒が死ぬほど効いている。こいつがね、辛さのなかに、涼しげな風がときどき吹いてくれます。ちょっと、シャレにならん美味さというかなんというか…。
日本風にアレンジした味付けじゃなくて、中華の王道というかんじの、それも、これが5ツ星か!と、5ツ星の中華レストランで食べたことはないんですが、そう思わせる、力のある麻婆豆腐ですわ。はっきりいって、激ウマどこじゃなくて、爆ウマ☆
わかりにくい場所にあるし、僕の周りを見渡してみて、知ってる人よりは知らない人のほうが多い印象なのだけれども、それでも、夜は予約しなければまず入れないほどで、知ってる人は知っている!という表現がピッタリのお店です。
そんな「双龍居」が、なーんと、JR天満駅前に進出です☆
昨年末から、件のビルにデッカい看板が出てました。
そして、昨日、3月24日にオープンですよ。
駅前のビルの1階と2階です。より行きやすくなるので嬉しいかぎりなのだけれども、これで、たくさんの人が押し寄せるだろうし、店で知り合いと鉢合わせになるなんてコトも増えるんだろうなー。。。
新店の店に入ると、やっぱり壁にずらーっとメニューが。
昼のランチは、週替わりでいろいろ用意されています。
今回は、もちろん、麻婆豆腐定食を☆
小皿が2つついて、ゴハンはお代わりできて、アフターの飲み物がついて、800円也☆
ちなみに、写真だとわかりにくいのだけれども、この麻婆豆腐、とんでもないボリュームなのですよ。
このお皿、丼みたいに深い皿ですからっ!
便利な場所に進出されてきたことだし、しょっちゅう行きそうです~。
もちろん、池田町のお店も健在☆
双龍居(新店)
大阪市北区浪花町1-24 JL天満駅前ビル1F・2F
tel. 06-6377-8808
ランチタイム / 11:00-14:00
飲茶タイム / 14:00-17:00
ディナータイム / 17:00-24:00
無休
双龍居(池田町)
大阪市北区池田町10-11 辰巳ビル1F
平日 / 11:30-14:00 17:30-0:00
日・祝 / 11:30-14:00 17:30-23:00
第1、第3月曜休み(祝日の場合は翌日)
コメントを残す